情報セキュリティ基本方針
当社およびグループ各社(以下、「船井総研グループ」)は、お客様やお取引先様からお預かりした情報を含む船井総研グループの情報資産を守ることを責務と考え、『情報セキュリティ基本方針』を策定し、船井総研グループ全社のすべての役員・従業員(以下、「役職員」という)は本趣旨を理解と遵守をし、情報セキュリティの維持及び改善に取り組みます。
【1】社内管理体制の構築・対策の実施
- 情報セキュリティの維持・改善のために情報セキュリティ管理の組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。
- 情報管理体制を構築し、船井総研グループの管理下にある情報資産の適切な保護対策に努めます。
【2】全役職員の取組み
- 企業活動において知り又は知り得た情報及び業務上保有する全ての情報に対して、これら情報資産に携わる役職員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取組みを確かなものにします。
- 刻々と変わる状況に対応できるよう、教育・訓練を継続して行っていきます。
【3】法令及び契約上の要求事項の遵守
- 情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。
【4】内部ガイドラインの整備と違反及び事故への対応
- 内部ガイドラインや各種手順書を整備し、個人情報を含む情報資産全般の取扱いについて明確にします。
- 情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故に対しては、適切に対処し、再発防止に努めるのみならず、厳しい態度で挑むことを、社内外に周知徹底します。
【5】監査体制の整備、充実への取組み
- 本『情報セキュリティ基本方針』、ガイドライン及び手順書等への準拠性に対する内部監査を実施できる体制を整備し継続していくことに努めます。
- これらの活動により、役職員が本『情報セキュリティ基本方針』を含む規則を遵守していることを証明します。
【6】継続的な改善
- 本方針、関連規程及び手順書の見直しを行い、定期的に情報セキュリティ対策実施状況を評価し、情報セキュリティの継続的な改善を図ります。
制定日:2020年12月18日
- 株式会社船井総研ホールディングス
- 代表取締役社長 中谷 貴之